050-5212-3333 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
(月~土)9:00~20:00

預貯金の名義変更

  1. ふくおか司法書士法人 >
  2. 相続の手続きに関する記事一覧 >
  3. 預貯金の名義変更

預貯金の名義変更

相続することのできる財産のうち、最も多いのが銀行等にある故人の「預貯金」を相続するケースとなります。預貯金を相続する場合、銀行等の金融機関での手続きが必要です。人が死亡すると、その被相続人にあたる人の名義の口座は「凍結」され、入出金等、あらゆる口座の操作ができなくなります。銀行による口座凍結は、相続によって相続人が口座を取得したとしても自動的に解除されるような事はありません。被相続人の預貯金を相続した者が凍結解除の手続を行わない限り凍結されたままであり、その預貯金は使用できないのです。凍結解除の手続には複雑な手続きが求められます。故人の預貯金を相続する場合には、お早めに司法書士など相続のプロフェッショナルにご相談することをおすすめいたします。

相続を遂行していく上では、死亡届の提出から遺言書の検認、相続人や財産の調査、遺産分割、相続税などの税務申告・・・と、煩雑な手続きが多く必要とされます。また、遺産分割は財産を分ける手続きであるため、厄介なトラブルに発展することも少なくありません。こうした複雑な手続きを、相続手続きの専門家である司法書士がしっかりとサポートいたします。相続に関するご相談は、お早めにふくおか司法書士法人へお任せください。

ふくおか司法書士法人が提供する基礎知識

  • 遺産分割協議書の作成

    遺産分割協議書の作成

    ■遺産分割とは 遺産分割とは、相続財産が一時的に相続人間の共有になっている状態を解消し、各相続人に対...

  • 個人再生のメリットとデメリット

    個人再生のメリットとデ...

    個人再生は、裁判所を介して、すべての債務のうち一部を返済免除として貰い、残った債務を原則3年間で返済す...

  • 役員変更

    役員変更

    役員には任期があるため、会社経営の一環として役員を変更する機会が定期的にあります。会社の役員を変更する...

  • 免責不許可事由

    免責不許可事由

    破産法252条1項各号において、免責不許可事由というものが定められています。 これは、特定の理由による...

  • 債権回収を司法書士に依頼するメリットは?

    債権回収を司法書士に依...

    個人間でのお金の貸し借りでも、お金が返ってこない場合はこちらから債権の回収を行うことになります。 ...

  • 相続不動産の売却

    相続不動産の売却

    土地や不動産を相続したとしても、これから自ら家を建てたり住んだり賃貸等にて利用する予定もない場合、その...

  • 持ち家を守りたい方の債務整理(個人再生)

    持ち家を守りたい方の債...

    債務整理をしながらも、持ち家を手元に残したいという場合には、個人再生が最も適した方法となります。そもそ...

  • 不在者がいる場合の遺産分割

    不在者がいる場合の遺産分割

    ■不在者がいる場合の遺産分割 遺産分割協議は、原則として共同相続人全員でおこなう必要があります(民法9...

  • 所有権移転登記を司法書士に依頼するメリット

    所有権移転登記を司法書...

    所有権移転登記は不動産登記の中の一つです。不動産登記とは、土地や建物などの不動産の物理的現況や権利関係...

よく検索されるキーワード

LINEでのご相談はこちら

お問い合わせは
LINEでも受け付けております

債務整理に関するご相談

LINE ID@lqw9244l

不動産・商業登記・相続他

LINE ID@hvk2429w

スマートフォンで「友達追加」ボタンをクリック
『友達追加』→『QRコード』で検索
もしくは、『友達追加』→『ID検索』→LINE IDを入力して検索してください。

×

ページトップへ