050-5212-3333 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
(月~土)9:00~20:00

遺産相続の流れ

  1. ふくおか司法書士法人 >
  2. 相続の手続きに関する記事一覧 >
  3. 遺産相続の流れ

遺産相続の流れ

■相続の開始
遺産相続は被相続人の死亡によって開始します。(第八百八十二条)
相続が開始すると、相続人は、被相続人の一身に専属したもの以外の被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継します。(民法八百九十六条)

■遺言の確認
相続が開始した場合、まず遺言を確認します。
なぜなら、遺留分を除き、遺言の内容が遺産分割協議等に対して優先されるからです。

■相続人調査
次に、相続人調査を行います。
相続人調査とは、 被相続人の戸籍を調査して法定相続人が誰であるかを調べることを指します。
他の相続人の存在に気がつかずに相続手続きを進めてしまうと、後から他の相続人に遺留分減殺請求権を行使されてしまうというリスクがあります。
さらに、遺産分割協議の際に相続人全員が揃わずに分割協議を行ってしまうと、相続トラブルに発展する恐れがあります。
そのため相続人調査が必要です。

■相続財産調査
相続が発生した時には、相続する財産がどのくらいあるのか、どのようなものであるのかを調査する相続財産調査が必要になります。
相続財産調査を基にして、相続を単純承認するのか、限定承認するのか、それとも放棄するのかといった選択をおこないます。
さらに、相続人間で誰がどの遺産を相続するのかを確定する遺産分割協議を行う際にも相続財産が明らかになっている必要があります。

■遺産分割協議
遺産の分割方法を相続人全員で相談して決めることを遺産分割協議といいます。
遺産分割協議で確定した内容は遺産分割協議書という形で書面で残しておくのが望ましいです。

■限定承認 相続放棄
相続は、被相続人の一身に専属したもの以外の被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継するものです。そのため、財産よりも負債の額が多い場合には、相続をしても損をしてしまいます。
そこで、相続が開始してから3ヶ月以内に裁判所に申述することで、限定承認 相続放棄の手続きをとることができます。
限定承認をすると相続人は相続財産を責任の限度として相続します。
相続放棄をすると相続人は初めから相続人でなかったものとみなされます。

ふくおか司法書士法人が提供する基礎知識

  • 法人登記とは?手続の流れや必要書類

    法人登記とは?手続の流...

    法人登記は、社団法人や財団法人など、商業登記とは異なる非営利法人の設立手続を指します。法人登記を行う...

  • 家族信託のメリット・デメリット

    家族信託のメリット・デ...

    ■家族信託とは 家族信託とは、本人が自分で財産の管理ができなくなった時のために、自身の財産管理をできる...

  • 自己破産後も支払い義務が残るケースと支払い義務が免除できないものとは?

    自己破産後も支払い義務...

    自己破産では、破産手続により財産を清算し、免責手続により残った債務の支払い義務を免除してもらいます。...

  • 不在者がいる場合の遺産分割

    不在者がいる場合の遺産分割

    ■不在者がいる場合の遺産分割 遺産分割協議は、原則として共同相続人全員でおこなう必要があります(民法9...

  • 遺産分割協議書の作成

    遺産分割協議書の作成

    ■遺産分割とは 遺産分割とは、相続財産が一時的に相続人間の共有になっている状態を解消し、各相続人に対...

  • 役員変更

    役員変更

    役員には任期があるため、会社経営の一環として役員を変更する機会が定期的にあります。会社の役員を変更する...

  • 合同会社設立

    合同会社設立

    合同会社とは、出資者たる社員の全員が有限責任を負い、原則として出資者によって経営される会社の形態をいい...

  • 個人再生すると車はどうなるか

    個人再生すると車はどうなるか

    ■個人再生をすると車はどうなるか ・車を手放すことになる場合 基本的に、個人再生の手続きによって車を失...

  • 相続における限定承認とは

    相続における限定承認とは

    相続方法には「単純承認」、「限定承認」、「相続放棄」の3つの方法があります。 通常、相続では相続人は被...

よく検索されるキーワード

LINEでのご相談はこちら

お問い合わせは
LINEでも受け付けております

債務整理に関するご相談

LINE ID@lqw9244l

不動産・商業登記・相続他

LINE ID@hvk2429w

スマートフォンで「友達追加」ボタンをクリック
『友達追加』→『QRコード』で検索
もしくは、『友達追加』→『ID検索』→LINE IDを入力して検索してください。

×

ページトップへ