050-5212-3333 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
(月~土)9:00~20:00

相続登記で委任状が必要になるケースとは

  1. ふくおか司法書士法人 >
  2. 相続の手続きに関する記事一覧 >
  3. 相続登記で委任状が必要になるケースとは

相続登記で委任状が必要になるケースとは

相続登記をする際、委任状が必要となるケースが存在します。
委任とは、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託することと民法に明記されています。
つまり、相続登記において委任状が必要となるのは、自分で登記を行わず、他人に登記を任せる場合になります。
委任状がない場合や委任状に不備がある場合、第三者が当事者に代わって登記をすることは認められません。

しかし、例外的に委任状が必要とされないケースも存在します。
それは、法定代理人が登記を代わりに行う場合です。
法定代理人とは、法律上代理権が認められる者を指します。
法定代理人には、親権者、成年後見人、未成年後見人が該当します。
このような場合は、委任状がなくても代わりに登記申請を行うことが可能です。

相続登記を第三者が行う際、最も多いのは司法書士に依頼するケースです。
司法書士に依頼すると、相続登記に必要な書類だけでなく委任状の作成も任せることができます。
その費用の相場は、不動産1件あたり5~8万円程度です。

また現在、政府は相続登記を国民に義務化する法案の準備を進めています。
この法案が可決されれば、相続登記が義務となり、相続登記を行わなければならない期限が設けられ、放置すれば過料とすることも検討されています。

いずれにせよ、リスクに備えて相続登記を行うことは必要です。
相続登記についてお困りの際は、司法書士に相談することをおすすめします。

ふくおか司法書士法人は福岡市を中心に、福岡県や大分県、佐賀県で活動しております。
相続登記に関するお悩みの際は、お気軽にご相談ください。

ふくおか司法書士法人が提供する基礎知識

  • 相続関係説明図の作成

    相続関係説明図の作成

    ■相続関係説明図とは 相続関係説明図とは、相続の際の法定相続人を図にしたものです。 相続関係説明図...

  • 福岡市の遺産分割協議書作成は当事務所へ

    福岡市の遺産分割協議書...

    遺産分割協議書とは、遺産分割協議の結果を記載した書面のことです。 遺産分割協議とは、相続が起こったと...

  • 不在者がいる場合の遺産分割

    不在者がいる場合の遺産分割

    ■不在者がいる場合の遺産分割 遺産分割協議は、原則として共同相続人全員でおこなう必要があります(民法9...

  • 個人再生の流れ

    個人再生の流れ

    個人再生は、裁判所を介することで債務の大幅な圧縮を目指す債務整理の方法になりますので、まずは裁判所へ申...

  • 給料を差し押さえられた時の対処方法

    給料を差し押さえられた...

    ■差し押さえとは 差し押さえは、強制執行の一種です。 これによって債権者が貸したお金を回収するために、...

  • 財産目録の作成

    財産目録の作成

    ■財産目録とは 相続における財産目録とは、相続開始時において、被相続人が保有していたすべての財産とす...

  • 自己破産後も支払い義務が残るケースと支払い義務が免除できないものとは?

    自己破産後も支払い義務...

    自己破産では、破産手続により財産を清算し、免責手続により残った債務の支払い義務を免除してもらいます。...

  • 家族に知られずに借金返済は可能か

    家族に知られずに借金返...

    ■家族に知られずに借金返済は可能か 借金を家族に知られたくないと考えるのは自然なことかもしれません。そ...

  • 司法書士が可能な債権額とは?弁護士との違いも解説

    司法書士が可能な債権額...

    債権回収を検討する際、場合によっては司法書士に依頼することも可能です。 しかし、司法書士の場合対...

よく検索されるキーワード

LINEでのご相談はこちら

お問い合わせは
LINEでも受け付けております

債務整理に関するご相談

LINE ID@lqw9244l

不動産・商業登記・相続他

LINE ID@hvk2429w

スマートフォンで「友達追加」ボタンをクリック
『友達追加』→『QRコード』で検索
もしくは、『友達追加』→『ID検索』→LINE IDを入力して検索してください。

×

ページトップへ