■相続人調査
相続人調査とは、被相続人の戸籍を調査して法定相続人が誰であるかを調べることを指します。
誰が相続人であるのかということは、被相続人の身内の方であれば大体把握しているとは思います。
しかし、 調査をしてみると過去に別の人と結婚していて子供がいたというケースや、孫や甥姪と養子縁組をしていたというケースがあり、新たな相続人が判明する場合があります。
他の相続人の存在に気がつかずに相続手続きを進めてしまうと、後から他の相続人に遺留分減殺請求権を行使されてしまうというリスクがあります。
さらに、遺産分割協議の際に相続人全員が揃わずに分割協議を行ってしまうと、相続トラブルに発展する恐れがあります。
相続手続きを進める前に相続人調査をしっかりと行うことが必要です。
■相続財産調査
相続財産調査とは相続する財産がどのくらいあるのか、どのようなものであるのかを調査することです。
相続を単純承認するのか、限定承認するのか、それとも放棄するのかといった選択をする際には、相続財産を明らかにしておく必要があります。
さらに、相続人間で誰がどの遺産を相続するのかを確定する遺産分割協議を行う際にも、相続財産の総額を明らかにしておく必要があります。
そのため相続をするに際して、相続財産調査は必須の手続きであるといえます。
相続調査の際は、被相続人の預金口座や権利証などを調査し、相続財産を確定させます。
また借金等がないかを調査するために、借金の契約書や督促状がないか調査をします。
場合によっては信用情報機関に情報照会を行います。
相続人調査と相続財産調査の両方を行って初めて遺産分割協議をおこなうことができます。
そのため、相続人調査と相続財産調査は必須の手続きだといえます。
相続人調査と財産調査
ふくおか司法書士法人が提供する基礎知識
-
個人再生すると車はどうなるか
■個人再生をすると車はどうなるか ・車を手放すことになる場合 基本的に、個人再生の手続きによって車を失...
-
抵当権抹消登記とは
■抵当権抹消登記とは? 不動産の権利関係は、不動産登記を通じて公示されています。つまり、土地の所有者の...
-
預貯金の名義変更
相続することのできる財産のうち、最も多いのが銀行等にある故人の「預貯金」を相続するケースとなります。預...
-
債務整理をすると借金の...
債務整理は程度の軽い順に、任意整理、個人再生、自己破産の3つがあります。 任意整理とは、債権者への通知...
-
遺産分割協議書の作成
■遺産分割とは 遺産分割とは、相続財産が一時的に相続人間の共有になっている状態を解消し、各相続人に対...
-
遺言書の検認手続き
■検認手続きとは? 遺言書には、①自筆証書遺言、②公正証書遺言、③秘密証書遺言の3種類があります。この...
-
遺産相続の流れ
■相続の開始 遺産相続は被相続人の死亡によって開始します。(第八百八十二条) 相続が開始すると、相続人...
-
債権回収に関するご相談...
以上述べてきた通り、債権回収は、法律に関する専門的な知識が必要となり、手続き複雑です。 個人で解決す...
-
みなし相続財産とは
■みなし相続財産とは 本来は相続財産に当たらないものの、 被相続人の死亡によって相続人のものとなった...