民事信託は信託法改正によって本格利用が可能になった比較的新しい制度です。商事信託のように金融機関に託すのとは異なり、信頼できる親族等に託すことが多いことから家族信託と呼ばれることもあります。
民事信託にはいくつもの機能が存在し、それらを活用することによって今までの制度では実現できなかった事でも実現が可能です。受益者連続型信託と呼ばれる、二次相続以降の内容も決めることのできるものが代表的です。
また、名義の集約機能や、遺言の代用などに利用することによって相続後のトラブルを避ける手段としても非常に効果的です。そのほかにもペットの世話のためや、永代供養へ用いるなど非常に広範な希望を叶えるツールなのです。
一方で民事信託は新しい制度ということもあって前例があまり存在していません。したがって、制度を活用する際の設計などにおいて細心の注意を払う必要があります。信託が途中で終了するといった思わぬトラブルが起こりかねないためです。
ふくおか司法書士法人では、福岡県、佐賀県、大分県を中心に皆様の抱える問題の解決にお力添えをさせていただいております。「民事信託を活用して認知症になりそうな両親の財産管理をしたい」「子供の次は孫に特定の財産を承継していきたい」といったご相談はぜひ当事務所までご連絡ください。電話でのご連絡も対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
民事信託に関するご相談はふくおか司法書士法人にお任せください
ふくおか司法書士法人が提供する基礎知識
-
預貯金の名義変更
相続することのできる財産のうち、最も多いのが銀行等にある故人の「預貯金」を相続するケースとなります。預...
-
不動産登記は自分でもで...
不動産の登記手続きにおいて、司法書士は様々な相談ができる頼もしいパートナーです。 不動産登記を自...
-
任意売却
任意売却とは、住宅ローンなどの借金を返済できなくなった時に、ローンが残る不動産などを金融機関の同意を得...
-
福岡市の遺産分割協議書...
遺産分割協議書とは、遺産分割協議の結果を記載した書面のことです。 遺産分割協議とは、相続が起こったと...
-
相続人調査と法定相続
相続分については民法第九百条に規定があります。 ■子及び配偶者が相続人であるとき 子及び配偶者が相続...
-
過払い金請求のメリット...
借金問題の解決のために利用できる制度として、過払い金返還請求というものがあります。 過払い金とは、本来...
-
相続に関するご相談はふ...
いざ身近な人が亡くなり、自分が相続を進めていかなくてはならなくなった時に、どのように相続を進めていけば...
-
財産目録の作成
■財産目録とは 相続における財産目録とは、相続開始時において、被相続人が保有していたすべての財産とす...
-
福岡市の債権回収はふく...
お金を貸しているが返ってこない、売掛金を回収することができないなど、債権回収が困難である場合は、司法書...