050-5212-3333 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
(月~土)9:00~20:00

自己破産の流れ

  1. ふくおか司法書士法人 >
  2. 債務整理に関する記事一覧 >
  3. 自己破産の流れ

自己破産の流れ

まず、自己破産には2つの種類が存在します。
一つが管財事件、もう一つは同時廃止事件です。

この二つの違いは、破産管財人が選任されるか否かという点です。

破産管財人とは、裁判所から選任され、破産申立人の資産を調査、管理し、破産手続を進行していくという重要な役割を果たす人たちです。彼らが選任される場合いうのは、主に破産申立人に一定の資産があるといった場合です。

すなわち、破産申立人に資産がなければ破産管財人が選任される必要もないのです。その場合は、破産手続の申立てが認められて破産手続開始と同時に手続きが終了します。これを「同時廃止事件」と言うのです。破産手続が終了した後は、免責手続へと移行します。

一方で、破産管財人が選任された場合には、債権者集会等を経て破産手続が終了となります。

ここまでの点を踏まえた上で、大まかに自己破産の流れを説明します。
まずは、破産の申立てを行います。すると、裁判所がこれを同時廃止事件として取り扱うか、管財事件とするかを決定します。同時廃止事件となれば、あとは免責手続を済ませるだけです。一方で、管財事件となれば破産手続を経たうえで免責手続に移ることになります。

同時廃止事件になるか、管財事件になるかで自己破産にかかる時間や費用は大きく異なって来ますので、十分に確認をしておきましょう。

ふくおか司法書士法人は福岡県福岡市を中心に、大分県や佐賀県にて皆さまからのご相談を承っております。
債務整理に関するお悩みは、当事務所までご相談ください。
ご相談者様に寄り添い、皆様のお悩みを迅速・丁寧に解決いたします。

ふくおか司法書士法人が提供する基礎知識

  • 債務整理のメリットとデメリット

    債務整理のメリットとデ...

    借金の返済金額を減額して貰ったり、返済義務自体を免除してもらうための方法のことを債務整理といいます。債...

  • 個人再生における保証人の役割と注意点

    個人再生における保証人...

    個人再生とは、借金などの返済ができなくなった人が、全債権者に対する返済総額を少なくし、その少なくなっ...

  • 自己破産後も支払い義務が残るケースと支払い義務が免除できないものとは?

    自己破産後も支払い義務...

    自己破産では、破産手続により財産を清算し、免責手続により残った債務の支払い義務を免除してもらいます。...

  • 売掛金回収を代行できる資格者とは

    売掛金回収を代行できる...

    売掛金回収は、専門家に代行を依頼することができます。 具体的には、簡裁訴訟代理権をもつ認定司法書士が、...

  • 役員変更

    役員変更

    役員には任期があるため、会社経営の一環として役員を変更する機会が定期的にあります。会社の役員を変更する...

  • 相続登記の義務化はいつから始まる?罰則についても詳しく解説

    相続登記の義務化はいつ...

    相続登記とは、相続に際して不動産の所有者が変更されるに伴い、それを登記する手続きをいいます。 こ...

  • 債権回収に関するご相談はふくおか司法書士法人にお任せください

    債権回収に関するご相談...

    以上述べてきた通り、債権回収は、法律に関する専門的な知識が必要となり、手続き複雑です。 個人で解決す...

  • 遺産分割協議に必要な書類

    遺産分割協議に必要な書類

    ■遺産分割協議に必要な書類 遺産分割協議書を作成する際には、遺産分割協議書の作成の過程で必要になる書類...

  • 相続登記で委任状が必要になるケースとは

    相続登記で委任状が必要...

    相続登記をする際、委任状が必要となるケースが存在します。 委任とは、当事者の一方が法律行為をすることを...

よく検索されるキーワード

LINEでのご相談はこちら

お問い合わせは
LINEでも受け付けております

債務整理に関するご相談

LINE ID@lqw9244l

不動産・商業登記・相続他

LINE ID@hvk2429w

スマートフォンで「友達追加」ボタンをクリック
『友達追加』→『QRコード』で検索
もしくは、『友達追加』→『ID検索』→LINE IDを入力して検索してください。

×

ページトップへ