借金の返済金額を減額して貰ったり、返済義務自体を免除してもらうための方法のことを債務整理といいます。債務整理には主に3つの手段があり、それぞれにメリットとデメリットが存在します。
各方法のメリットとデメリットを確認する前に、そもそも債務整理を行うこと自体にどういったメリットがあるのか、反対にどういったデメリットがあるのか知っておくと、債務整理の各選択肢を選択しやすくなります。そこで債務整理の方法に共通するメリットとデメリットをご紹介します。
●メリット
・借金の返済が楽になる
債務整理を進めていくと、借金が大幅に減額されることになります。そのため、借金返済によって生活が圧迫されるといった問題の解決にもつながり、自分自身の生活環境を大きく改善することができます。
・精神的な負担軽減
借金返済が楽になれば、精神的な負担がかなり軽減されます。任意整理の場合には、将来利息が減額されるので返済すれば返済した分だけ借金が減っていきますので、いままで背負っていたプレッシャーから解放されます。また、家族や友人といった周囲の人へ取立が行くといった心配事もなくなりますので、悩みを抱え込まずに済むことになります。
●デメリット
・ブラックリストに登録される
債務整理を行った場合、金融機関のブラックリストに個人情報が登録されます。その結果、融資を受けることが難しくなったり、クレジットカードを作成することが難しくなるといったデメリットを被ることになります。
・弁護士費用などの費用が発生する
債務整理の各方法は、債権者との交渉や裁判所への書類提出といった専門的な知識が要求される場面が多々あります。そのため、多くの場合では弁護士や司法書士といった専門家に債務整理を依頼することになります。専門家に依頼をすれば、その分だけ成功報酬等の費用が発生することになりますから、経済的な負担が少なからず出てきてしまいます。
こうした点が債務整理におけるメリットとデメリットです。債務整理は債務者の悩みを解決するため非常に有効的な手段となりますが、一方でデメリットもあることを忘れないようにしましょう。デメリットがあることを分かっているだけで取るべき最適な選択肢は変わってきます。
ふくおか司法書士法人は福岡県福岡市を中心に、大分県や佐賀県にて皆さまからのご相談を承っております。
債務整理に関するお悩みは、当事務所までご相談ください。
ご相談者様に寄り添い、皆様のお悩みを迅速・丁寧に解決いたします。
債務整理のメリットとデメリット
ふくおか司法書士法人が提供する基礎知識
-
債務整理のメリットとデ...
借金の返済金額を減額して貰ったり、返済義務自体を免除してもらうための方法のことを債務整理といいます。債...
-
債権回収の成功ポイント...
家賃や売掛金の未払いなど、少額の債権回収でお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は...
-
相続人調査と法定相続
相続分については民法第九百条に規定があります。 ■子及び配偶者が相続人であるとき 子及び配偶者が相続...
-
売掛金の回収~未払い・...
売掛金支払請求権はについては、回収が遅れた場合、他の債権者に支払いを回され、自社への支払いが行われなく...
-
株式会社設立
会社は営利を目的とする社団法人であるため、会社の設立とは社団を設立し、そこに法人格を付与することを指し...
-
個人再生における保証人...
個人再生とは、借金などの返済ができなくなった人が、全債権者に対する返済総額を少なくし、その少なくなっ...
-
過払い金返還請求の時効...
過払い金とは、法律で定められている上限以上に、余分に支払っていた利息のことをいいます。 過払い金...
-
成年後見登記とは|後見...
判断能力が衰えてきた、契約を交わすことも難しくなってきたというときは「成年後見制度」の利用を検討しま...
-
持ち家を守りたい方の債...
債務整理をしながらも、持ち家を手元に残したいという場合には、個人再生が最も適した方法となります。そもそ...