■個人再生をすると車はどうなるか
・車を手放すことになる場合
基本的に、個人再生の手続きによって車を失うことになるのは、車のローンが未だ残っていた場合です。もっとも、ローンが残っていた場合であっても、ローン契約に所有権留保特約が付いていなければ、車を手放す必要はありません。所有権留保特約とは、物の代金を完済するまで、所有権を売主に留保しておくというものです。
・車を手放さなくてよい場合
車のローンが残っていない場合は、車を引き上げられてしまうという事態は生じません。また、ローンが残っていた場合でも、「第三者弁済」として、親戚などに代わりにローンを一括返済してもらうことで、車の引き上げを避けることができます。もっとも、車を失わない反面、「清算価値保障原則」というルールにより、返済総額が増加してしまう可能性があります。
ふくおか司法書士法人では、福岡市・天神を中心に、大分県や佐賀県周辺における、債権回収・債務整理に関するご相談を承っております。「個人再生をしても車を手元に残したい」など、あらゆる問題に対応しておりますので、債権回収・債務整理に関してお困りの際は、お気軽に当法人までご連絡ください。
個人再生すると車はどうなるか
ふくおか司法書士法人が提供する基礎知識
-
住宅ローンを払えない方...
住宅ローンの返済から解放されたいという方は、自己破産を選択するか任意売却を行うかといった方法が主な取り...
-
売掛金回収を代行できる...
売掛金回収は、専門家に代行を依頼することができます。 具体的には、簡裁訴訟代理権をもつ認定司法書士が、...
-
財産の名義変更
相続人として財産を相続すると、所有権は自動的に相続人に帰属することになります。しかし、相続した財産の名...
-
相続法改正の内容と施行日
2018年7月に国会で承認された相続法改正案は2019年1月13日から順次施行されています。今回の改正...
-
不動産登記ができるのは...
不動産を購入したり、相続したりする際の権利変動が生じる場合に重要なのが不動産登記です。 この不動...
-
司法書士が可能な債権額...
債権回収を検討する際、場合によっては司法書士に依頼することも可能です。 しかし、司法書士の場合対...
-
個人再生における保証人...
個人再生とは、借金などの返済ができなくなった人が、全債権者に対する返済総額を少なくし、その少なくなっ...
-
民事信託に関するご相談...
民事信託は信託法改正によって本格利用が可能になった比較的新しい制度です。商事信託のように金融機関に託す...
-
自己破産の種類|メリッ...
自己破産には3つの種類があります。したがって、債務超過や支払不能で自己破産を検討している方は、自分の...